仲間と共に、
唯一無二の製品を世界に
当社では現在、より一層業務を拡大し、安定した業務遂行の為の新規社員を募集しています。
経験・スキルよりも前向きな意欲や向上心、物作りに対する熱意さらには、
各部署と連携して仕事をしていく上で大切なコミュニケーション能力・協調性
それらの点を重視し選考を行って参ります。
先輩の声

- あなたの業務内容を教えてください。
- 製造部にて、主に産業機器の組み立て、電気検査、出荷事務を行っています。
- 職歴と社歴を教えてください。
- 前職では車の板金溶接やプレス加工を行い、電子機器に興味を持ち東阪電子に入社。
現在13年勤続させて頂いています。

- 当社を志望した理由を教えてください。
- 当時の私は電気について全く未経験だったのですが、採用基準が経験不問だった為、学ぶ事が出来るチャンスだと思い志望しました。
今では回路図を元にあらゆる機械的トラブルに対し修理を行える程に成長しました。
- 仕事のやりがいを教えてください。
- 納期厳守かつ粗悪品の流出無く製品をお客様に出荷出来る事が私のやりがいです。
東阪電子機器を一言で表すと何ですか?
万里一空

1日のスケジュール
- 朝礼
- 出荷事務
- お昼休憩
- 製品検査
- 不良品の原因調査
- 退社

- あなたの業務内容を教えてください。
- 基本的に既存のユーザー様へ訪問するスタイルですが、新規顧客の発掘もしています。
提供している物への課題や、これからのニーズ等を引き出して様々な角度から、お客様に見合った提案をしていきます。
- 職歴と社歴を教えてください。
- 業界は違いますが、前職では7年程営業をしてきました。
東阪は入ってまだ1年未満のド新人です。

- 当社を志望した理由を教えてください。
- もともと人と話すのが好きで営業になりましたが、既に出来上がっているものを売っていた前職と違い、東阪では、これからどういうモノを造り上げるかをお客様と一緒に考えていきます。そこに魅力を感じました。
- 仕事のやりがいを教えてください。
- やはり、社内やお客様と話していく中で色々な事に興味を持てる事。
まったく知らなかった事、その知識を得て更に知らなかったお客様へその情報を提供し
共感してもらうという流れは、とても面白いと思います。
東阪電子機器を一言で表すと何ですか?
温故創新

1日のスケジュール
- メールチェックと社内業務
- 資料作成と訪問準備
- お昼休憩
- お客様先訪問を数件
- 帰社後、社内業務
- 退社

- あなたの業務内容を教えてください。
- 「技術部」という部署にいて、主にプリント基板の設計やソフトの設計を行っています。
- 職歴と社歴を教えてください。
- 東阪電子機器へ入社して12年目となります。

- 当社を志望した理由を教えてください。
- もともと電子工作を製作する趣味があったので、その趣味を活かせるのではないかと思って志望しました。
- 仕事のやりがいを教えてください。
- OEM案件を通して、要求された仕様以外にも新しい技術を盛り込むなど、こちらから提案したときに感心を持ってもらえることがやりがいになっています。
東阪電子機器を一言で表すと何ですか?
元気のある会社

1日のスケジュール
- 朝礼
- 仕様の確認
- 回路図の作成
- 昼食
- お客様との打ち合わせ
- ソフトの作成
- 退社

- あなたの業務内容を教えてください。
- 資材部で仕入先からの部品購入、納期交渉、価格交渉をメイン業務として、倉庫の在庫管理、出荷梱包を担当しています。
- 職歴と社歴を教えてください。
- 前職では営業職を経験し、現在は資材部で2年目を迎えました。

- 当社を志望した理由を教えてください。
- 前職の営業職では資材部の方をお客様として商品のアピールをしていました。
その経験をする中で、会社の利益に直結する業務を担っている資材部に興味を持ち、地元でもある関西で腰を据えて働きたい事もあり、思いきって!新しい事にチャレンジする気持ちで志望致しました。
- 仕事のやりがいを教えてください。
- 安く購入出来ればそれがそのまま会社の利益に繋がっていると実感出来る事がとても大きなやりがいになっています。入社後初めて自分が購入した部品が製品の一部となっている姿を見た時は感動しました!
東阪電子機器を一言で表すと何ですか?
一致団結

1日のスケジュール
- 朝礼
- 仕入先への納期確認
- お昼休憩
- 生産会議出席
- 仕入先への見積もり業務
- 退社